

医学豆知識メルマガVol.215 ヘルパンギーナ
ヘルパンギーナは発熱と口の中の粘膜にみられる水疱性の発疹を特徴とし、その大多数はエンテロウイルスやコクサッキーウイルスの感染によるものです。毎年5月頃から流行し始め、6~7月がピークとなるいわゆる「夏かぜ」の代表的疾患です。...


良性腫瘍
良性腫瘍とは、病理学的に悪性所見のない腫瘍であり、自律的増殖はするものの発生部位に限局する膨張性増殖を示します。転移や浸潤は起こしません。発がん機構は多段階と考えられ、良性腫瘍と悪性腫瘍の境界は必ずしも明確とはいえません。たとえば大腸ポリープでは、数mmのポリープは腺腫であ...